MENU

鯉のぼりの出す時期と、しまう時期は?

  • URLをコピーしました!

5月5日の端午の節句と言えば鯉のぼり、晴れた日に空に舞い上がる鯉のぼりを見ると季節感を感じることが出来て良いですね。私も好きな風景のひとつです。

では、鯉のぼりはいつごろ出して、いつしまえば良いのでしょうか?なかなか知る機会がないので分からないことも多いですよね。

815472ab42e16a0880c60d2360f477b9_s_032517_010642_AM

目次

鯉のぼりとは?

鯉のぼりとは鯉の形をしている色とりどりの、のぼり旗のことを言います。

鯉の色により家族を表現しているとされており、黒色の真鯉がお父さんを表し、赤色の緋鯉がお母さんを表すとされています。さらに、青色やピンク色の鯉が子供たちを表しているとされています。

最近ではマンションのベランダにも飾れるような鯉のぼりもあり色々なタイプのものがあります。

鯉のぼりはいつから出せば良いの?

鯉のぼりを出したいけれど、実際いつから出せば良いのか難しいですよね。

鯉のぼりは外に飾るものですし、時期の判断は難しいところです。

調べてみると、鯉のぼりはこの日から必ず出さないといけないといった決められた日は特にないようです。基本的には、春分の日以降であれば飾っても大丈夫とされています。

桃の節句が終わった後に飾るといった地域もありますが、4月になってから出すという家庭が多いようですね。

大安の日を選んで出すという地域もあるようです。

3月だと何となく季節的に早く感じてしまうため、4月のお天気が良い日に出してみるのはいかがでしょうか。

鯉のぼりはいつしまえば良いの?

5月5日が過ぎた後、鯉のぼりをいつまで出しておくのかも難しい判断のポイントですね。

五月人形や雛人形は片付けが遅いと出世や婚期が遅れるなどの言い伝えもあり、鯉のぼりもしまうタイミングを逃したくはないものです。

しかし、鯉のぼりは、しまう時期も特にこの日までにと決まっているわけではありません。

現在では、ゴールデンウイークの連休が終わった後にしまうという家庭が多いようです。

あまり時期が遅くなってしまうと梅雨に入り雨が多くなってしまうので5月のなるべく早いうちに片付けるのが良いでしょう。

片付ける日が雨だとかなり面倒なので、お天気が良く湿度の低い日に片付けは行いたいですよ。お天気が良い日のほうが保存状態も良く保つことが出来るようです。

最後に

鯉のぼりは、出す時期もしまう時期も特に決まったタイミングはないようです。

しかしながら作業の効率を良くするためにもお天気の良い日を選びましょう。

良いタイミングを選んで季節の行事を存分に楽しみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次