MENU

緑内障、白内障、加齢黄斑変性、気になる目の病気について。

  • URLをコピーしました!

今の時代はテレビを見たり、パソコンやスマホを利用するので目を使うことが増えています。

目を使うことにより、知らないあいだに目に無理をさせているようです。

3510682_s_071020_114630_AM

目の病気は、自分で気付いてしまう病気や気付かずに進行するものもあります。

目の病気は、どのようなものが知っておいた方が良いかまとめてみました。

目次

緑内障

緑内障は、視野が欠ける病気で日本人では失明の原因第1位と言われています。

しかし誰でも、病気にならないように心掛けます。

緑内障には、どのような症状や原因・治療方法があるか見てみます。

症状

症状は、暗点の出現や視野が狭くなるなどが一般的です。初期段階では、両眼で見ていることなどの理由で自覚症状がないことが殆どです。

しかし症状が急激に進行すると、物が見えなくなり眼球の激しい痛みや充血・頭痛や吐き気を起こします。

原因

原因は、眼圧(眼球内の圧力)の上昇などによりその圧力で視神経が傷つきます。視神経が傷つくと、脳に伝達される視覚神経刺激の機能が低下して視野が狭くなり視力が低下します。

しかし日本人は眼圧が正常の人でも緑内障を発症する人が多く「正常眼圧緑内障」と呼ばれ、緑内障患者の中では6割を占めています。

正常眼圧緑内障は眼圧に対する抵抗力が弱く、普通は緑内障を発症しないレベルの眼圧でも視神経が傷つきます。

治療方法

緑内障は、欠けてしまった視野を取り戻すことはできないです。しかし治療することで、これ以上視神経が傷つかないように進行を抑えます。

治療方法は殆どの場合、点眼薬で眼圧を下げることで進行を遅らせます。

それでも改善が見られない場合は、レーザー治療や手術で進行を遅らせます。

見えにくくなってから病院に行っても、失われた視力が元に戻ることはないです。

[cc id=8959]

白内障

年齢を重ねると誰でも病気をする人が多いですが、目の病気にも様々な病気が隠れています。白内障というのはよく聞きますが、病気になる人は気を付ける必要があります。

どうして病気になるのか、症状や原因・治療方法を見てみます。

症状

個人差がありますが多くの人は、光を眩しく感じる・視力が低下する・視界がかすむという症状がみられます。

また、近視が強くなる・暗い場所と明るい場所で見え方が違う・物が二重や三重に見えるという症状が現れる人もいます。

原因

白内障は眼球の中にある水晶体を構成するクリスタリンというタンパク質の変性により、水晶体が白く濁ることが原因です。

水晶体は目の中にある透明な組織ですが、外からの光を集めてピントを合わせるカメラのレンズの動きをしていますが集めた光が眼底にうまく届かなくなることで白く濁ります。

白内障で一番多いのは、加齢に伴う老人性白内障です。60歳代で70%・70歳代で90%・80歳以上では大体100%の人が白内障による視力の低下が認められます。

白内障は老若男女関係なく、病気になりやすいので気を付けます。

治療方法

初期の段階では点眼薬や飲み薬がありますが、この場合は進行を抑制することが目的の治療です。視力の低下などの日常生活を送ることが困難なほど、重症化している時は手術をします。

しかし進行した白内障をそのままにしておくと緑内障やぶどう膜炎などを引き起こしますので、先生から出術を薦められたら予防の為にも出術を考えます。

[cc id=8960]

加齢黄斑変性

目の病気で「加齢黄斑変性」というのを、聞いたことがありますか?耳馴染みはあまりありませんが、病気は誰でもなる可能性はあるので知っておいて損はないです。

加齢黄斑変性には、どのような症状や原因・治療方法があるか見てみます。

症状

網膜の中心部分にある黄斑部分は変性して、障害が起きたり・視界の中心部分がゆがんだり・暗く見えなくなったりします。

その為、視野の中心にある「見たいもの」が見えにくくなります。

障害が進むと多くの人は視力が0.1以下になるので文字を読んだり、生活していく中で様々なことが難しくなります。

症状が進むと、色覚にも異常が出て色が分からなくなるなど症状が重くなります。

原因

加齢による、老化現象が生んだ体の変化が原因の病気です。高齢化が進んでいる為増えていて、50歳以上の約1%に症状がみられ失明原因の第4位になっています。

また他には、喫煙や食習慣や遺伝的要因も原因となります。遺伝は仕方ありませんが、喫煙や食習慣は自分で気を付けることを十分に考えて生活習慣を見直すと良さそうです。

治療方法

働きを抑える薬を、目に注射します。新生血管の成長やその場所からもれ出る血液中の水分を減らします。

また薬を腕の静脈から投与して、弱いレーザーを照射し新生血管を閉じて塞ぎます。治療後3ヶ月ごとに検査をして、必要に応じて再度手術をします。

しかしどの治療も、失明を防ぐ予防方法です。1度で終わりではなく、再発を予防する為に治療が必要です。

[cc id=8961]

最後に

目の病気について、どのような病気があるのか分かりました。

病気は世代・年齢問わずなりますが、やはり年齢を重ねるとなりやすいようです。

しかし若い人もなるので、気を付ける必要はあります。

診断された場合進行スピードを把握する事が大切で、今は問題なく見えていても進行が速いと目が見えなくなる可能性は高くなります。

なんとなく見えにくい・見え方がおかしいと感じて病院に行った時にはかなり進行しているので、最近では40歳を過ぎたら5年に一度は検査をしたほうがいいと言われています。

他にも目の病気はありますが、失明になる可能性はありますので生活習慣や食事を見直すと良さそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次