MENU

コーヒーの木が、インドアグリーンとして人気!コーヒーの木の特徴や、育て方について。

  • URLをコピーしました!

普段よく飲むコーヒーは、元々はコーヒーの木から採れた豆から出来ています。

そのコーヒーの木を、インテリアとして育てる人が増えているそうです。

8446120f617a0db65443f5d5d10d01ba_s_061119_124843_PM

コーヒーの木は濃いグリーンのが葉が美しく、上手に育てれば豆の収穫も出来ます。

今回は、コーヒーの木の特徴や栽培方法についてご紹介していきたいと思います。

目次

コーヒーの木って、どんな植物なの?

アカネ科コーヒーノキ属に分類される植物です。

艶のある葉っぱが観賞価値が高いため、観葉植物として室内で栽培する人も増えています。

原産地は、アフリカやマダガスカル周辺です。

コーヒーにも色々な種類があり、代表的な品種はアラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種の3つ。

観葉植物としてお店に並んでいるコーヒーの木は、この3つから派生した場合が多いです。

アラビカ種の派生だけでもたくさんの種類があり、有名なブルーマウンテンもその一つです。

コーヒーの実は、9カ月もかけて熟します。熟すと真っ赤になることから、コーヒーチェリーと呼ばれたりもします。

栽培方法は簡単!

コーヒーの木は乾燥に強いため、お世話がとても楽です。

お店に出回っているものは、10cm~150cmで大変幅広いサイズを目にする事でしょう。

お部屋のどこに置くかをイメージしながら、サイズを選ぶようにしましょう。

栽培に必要なものと、栽培方法

必要なもの

  • コーヒーの木の苗
  • ジョウロや霧吹き
  • 液肥、緩行性肥料
  • 剪定バサミ

育てる環境

鉢を置く場所は、室内で直射日光の当たらない場所にしましょう。

熱帯地域原産というと、直射日光が好きなように思いますが、強い日差しは葉焼けの原因になるのです。

レースのカーテン越しなどが良いでしょう。

コーヒーの木は寒さが苦手です。

冬になったら、温かい場所に移動させましょう。

窓辺は、昼間は日が差し込み暖かいですが、夜はとても冷え込みます。

夜は部屋の中央に移動させると良いでしょう。

段ボールで鉢を覆うのもおすすめです。

水やりと肥料

生長期である春~秋には、土が乾いたタイミングでたっぷりと水をやります。

冬は乾かし気味に管理しましょう。

肥料は、4~10月に与えます。

2か月に1回のサイクルで、緩行性肥料を置きます。

葉の色褪せがあったら、液肥をあげると即効性があります。

最後に

濃いグリーンが魅力的で、観葉植物として人気の高いコーヒーの木について、特徴や栽培方法をご紹介いたしました。

コーヒーの木は熱帯地域原産ですが、栽培の時には強い光を当てないように気を付ける必要があります。

様々なサイズが売られているので、選択の幅が広く選ぶのも楽しいですよ。

100均で見かけることもあるので、見つけたら是非栽培に挑戦してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次