MENU

体を温める健康食材、ショウガ!プランター栽培の方法について。

  • URLをコピーしました!

寒い時期や風邪をひいた時など、体を温めたい時にはショウガを使ったりしますよね。

スーパーに行けば大抵手に入りますが、自分で栽培する事も可能なんですよ。

a4be9df66d42036be5d45f58ef934287_s_100119_094016_AM

害虫病が少なく丈夫ですので、初心者でもプランターで手軽に栽培出来ます。

それでは、ショウガのプランター栽培の方法をご紹介いたします。

目次

タネショウガの選び方

大ショウガ、中ショウガ、小ショウガの内、初心者におすすめなのは小ショウガです。

早く収穫出来る上に、収穫量も多いのが特徴です。

タネショウガは4月頃に出回ります。

昨年収穫したものや、スーパーで買ったものも使えるのですが、保存状態に左右されます。

タネショウガ専用の物を買うのが一番確実です。

タネショウガの芽出し

植え付けの前に、少しだけ芽を出させることを、芽出しと言います。

植え付けの2~3日前から、日向に置いておくことで芽が出ます。

芽出しの前に、大きい物は1片に3~4個の芽が出るサイズに割ります。

小さすぎると上手く生長しないので、使わないようにしましょう。

植え付けてみよう!

いよいよ植え付けです。

使う道具は、タネショウガ、培養土、鉢底の石、プランター(深さ20cm以上)です。

まず、プランターの底に鉢底の石を敷きます。

底に排水システムがあれば、石は敷かなくて大丈夫です。

次に培養土を、少なめに入れます。プランターの半分以下の高さで十分です。

そこにタネショウガを、20cm間隔で並べます。

その後、7cmくらい土をかぶせればOKです。

水遣りは、まだしないで良いですよ。

初めての水遣りのタイミングは?

植え付け1カ月後くらいで、葉っぱが出てきます。

これが水遣り開始のサインです。

この後からは、乾燥させないようにきちんと水遣りをしてくださいね。

追肥と増し土

植え付けて2カ月くらい経ったら、追肥をしましょう。

葉が6~8枚になった頃に、ハイポネックスや花工場などを水と一緒にあげます。

そして、土の量も増やします。3~5cmくらいかぶせてあげましょう。

葉生姜を収穫しよう!

植え付け3カ月後には、葉生姜が収穫出来ます。

葉生姜を収穫して、風通しをよくしましょう。

根元をポキッと折って収穫します。

食べるのは、小さなショウガ部分です。

くれぐれも、収穫し過ぎないように気を付けてください。

追肥と増し土、2回目

植え付けから4カ月で、2回目の追肥をしましょう。

土も増やします。3~5cmくらいかけるようにします。

いよいよ根ショウガの収穫!

10上旬で、根ショウガの収穫が出来ますよ。

葉が黄色く枯れて来たら、株ごと掘り上げます。

霜が降りるまで収穫出来るので、使う分だけ収穫しても良いですね。

長期保存する場合には、乾燥させてから新聞紙にくるみ、風通しの良い場所に置いておきましょう。

冷蔵庫に入れるのは使う分だけにしましょう。

最後に

体に良い食材として有名なショウガを、プランターで育てる方法をご紹介しました。

病気に強いので、水遣りを忘れなければ初心者にも育てられます。

自分で育てた新ショウガの優しい味わいを楽しめるのは、嬉しいですよね。

砂糖と一緒に煮詰めれば、ショウガシロップが出来ますよ。

これをサイダーに入れれば自家製ジンジャーエールの完成です。

私は、紅茶に入れて飲むのも好きです。

色々な使い道があるショウガを、是非育ててみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次