MENU

コーヒーをさらにおいしく!コーヒー豆の焙煎とブレンドと保存方法。

  • URLをコピーしました!

コーヒーの美味しさを感じられるようになったとき、ひとつ大人になったような気持ちになり…。そしていつしか、コーヒーは欠かせない飲み物となっていませんか?

s-コーヒーブレンド焙煎_040718_120404_PM

何気なく飲んでいるコーヒーですが、焙煎やブレンドなどの言葉は知っていても、コーヒーをとことん追究される方は、なかなか多くはないでしょう。

コーヒーの焙煎やブレンドは、どうして行われているのでしょう。

目次

聞いたことはあるけどコーヒーの焙煎って?

コーヒーが収穫され精製された生豆は、淡い緑色で味や香りはほとんどしない固い豆(種)なので、このままでは飲めません。そこで必要な作業が焙煎で、ローストとも言われ、コーヒーの生豆を炒る加熱のことです。

焙煎された生豆は茶褐色になり、だんだんと黒褐色に変化していきます。私たちが目にしている、いわゆるコーヒー豆の色でしょう。

焙煎することで、コーヒー豆の成分が化学変化を起こすので、香りや苦味、酸味や甘味と言った、コーヒーならではの風味が出てくるそうです。焙煎する時間や炒る温度の違いで、浅炒り、中炒り、深炒りと分けられていて、その焙煎の仕方でコーヒーの風味がさらに変化するそうです。

ちなみに、コーヒー豆の表面が油で光っているのは、コーヒーに含まれている油脂成分が表面に出てきたもの。

焙煎されたコーヒー豆は、膨張して細かな亀裂ができるので、そこから豆の中に空気が入り込み、油脂成分が出るので油で光っているようです。深炒りで焙煎され、炒られた時間が長いコーヒー豆に多く見られるようです。

コーヒー豆はブレンドでさらに美味しくなる

コーヒー豆の産地がそのまま名前になっている、コロンビアやブラジル、キリマンジャロなどがストレートと言われ、その産地の特徴である豆の味を、まさにストレートに楽しめるコーヒー豆です。

一方のブレンドは、それぞれ違った産地のコーヒー豆をいくつか配合されているものです。複数の風味や味など、それぞれの豆の持ち味を活かしつつ、ストレートコーヒーだけでは出せない、新しい味を作れることがブレンドの魅力でしょう。

また、コーヒーは農作物なので、価格の変動や味のばらつきが生じてしまうこともあります。品質を維持しつつ価格を安定させるため、コーヒー豆をブレンドさせて売ることは、生産者や販売する側にとってもメリットがあり、需要と供給のバランスが良いようです。

風味や味を損なわないための保存方法

ストレートにせよブレンドにせよ、美味しいコーヒーを飲むためには、コーヒー豆の保存方法が重要です。

コーヒー豆を、紫外線から守り酸素に触れにくくする、高温多湿を避けるなど、細かな条件は沢山あるでしょう。密閉容器に入れて日光が当たらない場所で保管すれば、一般家庭でも鮮度を保ちながら保存することは可能でしょうが、季節に関係なくコーヒー豆を保存してくれるのは、やはり冷蔵庫か冷凍庫です。日光を避けつつ、温度も湿度も保つことが出来ます。しかし中と外の温度差があるため、出し入れでコーヒーに水滴が付きやすく、しめってしまいます。面倒ですが、使う分を小分けにして保存する事をオススメします。

最後に

コーヒーは焙煎されて乾燥しているので、賞味期限を過ぎてしまったからと言って、すぐに劣化する訳ではありません。

しかし開封したら、粉の場合は1週間から10日、豆の場合は1カ月程で飲みきるのが理想だそうです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次