MENU

電子レンジでもOK!美味しいとうもろこしのゆで方と選び方。

  • URLをコピーしました!

とうもろこしがスーパーで並びだすと「もうすぐ夏だな」と感じます。

とうもろこしの旬は、6~9月。旬のとうもろこしは、美味しく食べたいですよね。

45f2e28bdc9bac3fdff965f058b5b62f_s_041117_102711_PM

そこで、今回はとうもろこしの美味しいゆで方、電子レンジでの加熱方法、美味しいとうもろこしの見分け方をご紹介します。


目次

とうもろこしの美味しいゆで方

とうもろこしの美味しいゆで方にはいくつかポイントがあります。

ポイントを押さえながら説明します。

ポイント1

とうもろこしの皮を一枚残して皮をむく。ひげも残すこと。

皮をむくのは、ゆでる直前にしましょう。皮をむいておくと鮮度が落ちてしまいます。

ゆでるときに皮を残しておくととうもろこしの甘味をとじこめてくれます。

ポイント2

大き目の鍋、もしくは深めのフライパンに、とうもろこしがかぶるくらいの水と塩を入れて水からゆでること。

塩の分量は1Lの水に対して大さじ2が目安です。ゆで時間は、沸騰してから3~5分程度です。

とうもろこしが浮いてくるようなら、落し蓋やお皿をのせて沈めてください。

水からゆでると、ふっくらジューシーに!シャキシャキしたものが好みなら、沸騰したお湯に入れて3~5分ゆでてください。

ポイント3

ゆで上がったたら粗熱をとり、皮とひげをむきます。

ゆで上りをそのまま置いておくとシワシワになるので、すぐに食べない分はすぐラップに包みましょう!

美味しいともうろもこしを電子レンジでも!

実は電子レンジの方が簡単で美味しくできてしまいます。

加熱方法はこちら。

  1. とうもろこしを皮もひげもそのままの状態でラップをせずに電子レンジ(500W)で5分加熱する。
  2. 加熱できたら、茎側2㎝ほどを切り落とす。
    ひげを持ってとうもろこしを振るととうもろこしの実だけが、つるんと落ちます。

これなら、そのままのとうろこしを電子レンジにいれるだけなので、簡単ですね!

ゆでると、どうしても旨みや栄養分が水に溶けだしてしまいますが、電子レンジで加熱すると旨みも栄養もギュッと凝縮されます。

少量だけ加熱するなら電子レンジがおすすめです。

美味しいとうもろこしの見分け方

最後に美味しいとうもろこしの見分け方をご紹介します。

見分け方1

ひげと皮の色にツヤがあり濃い色のものを選ぶこと。

ひげと皮の色にツヤがあり、色が濃いものが新鮮なとうもろこしです。

鮮度が落ちると緑が白っぽくなってきます。

見分け方2

ひげがしっとりフサフサしているものを選ぶこと。

採れたてのとうもろこしのひげはしっとりしています。

乾燥したものは採れてから日が経ってしまっているので、避けましょう。また、ひげがフサフサしているのは実がつまっている証拠です。

見分け方3

切り口が白いものを選ぶこと。

切り口が白くみずみずしいものが新鮮なとうもろこしです。

黒ずんだり、変色したりしているものは避けましょう。

見分け方4

さらに実の色が見えれば、薄い色のものを選びましょう。

濃い色のものは熟しすぎているものです。

美味しそうに見えますが、薄い色のものがいいですよ。

またとうもろこしは鮮度が命です!買ってきたものはすぐに調理するようにしましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか?

とうもろこしの美味しいゆで方、電子レンジでの加熱方法、美味しいとうもろこしの見分け方をご紹介してきました。

処理が面倒と皮つきのとうもろこしを避けていませんでしたか?

皮つきのものが断然、鮮度もよく旨みがあります。

ぜひ、皮つきのとうもろこしを買ってみてください。

美味しいとうもろこしを食べるなら皮つきですよ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次