MENU

愛猫にブラッシングしてますか?愛猫にあったブラシの種類と選び方。

  • URLをコピーしました!

猫を飼っていると、季節の変わり目などには結構抜け毛が気になりますよね。それ以外の時期でも、抜け毛はあります。

特に長毛の猫では、こまめなブラッシングが必要となります。

ブラッシングの道具は、ペットショップに行くといろいろな種類が売られています。

s-IMG_20180406_130846_041918_123528_PM

ネット通販でも手に入るのですが、何を買っても良いわけではありません。自分が飼っている猫に合わせる必要があるのです。

ここでは、猫のブラッシングの意味と、ブラッシングの道具についてお話をしていきます。

目次

猫にブラッシングをする理由

猫は毛づくろいをしながら、自分の毛を飲みこんでしまいます。あまりにたくさん飲みこむと、お腹の中に溜まり過ぎて「毛球症」になってしまうのです。

これになると、便秘や嘔吐、食欲不振が見られるようになります。重症になると開腹手術をすることにも!

これを防ぐためにも、ブラッシングをしてあげましょう。

長毛種だけでなく、短毛であってもブラッシングは必要です。特に季節の変わり目や、高齢の猫には注意が必要。年を取ると、だんだん自分で毛づくろいしなくなってくるからです。

毛玉の問題の他にも、スキンシップを図る意味があったり、血行促進によって健康状態が良くなったり、フケ対策にもなります。また、毛のほつれが無くなり、毛艶も良くなりますよ。

ブラッシングの道具

猫のブラッシングに使う道具には、様々な商品があります。その中でもよく使われている種類をご紹介します。

それぞれの特徴を理解した上で、購入するようにしましょう。

ブラシ

最も基本的なタイプです。プラスチック製もあるのですが、冬は静電気が酷く猫が嫌がります。

おすすめは獣毛のブラシで、基本的に豚の毛が使われています。

長毛の猫には、ブラシの毛先が不揃いで硬めのものがおすすめ。短毛の場合は柔らかいタイプが良いでしょう。

コーム

クシのことです。長毛種に適していて、毛がほつれるのを予防することができます。

既にほつれている毛をほぐすのも、勿論OK!選ぶ時には、先端が丸くなっているものにしましょう。

ブラッシング嫌いな我が家の猫達は、「ピロコーム」というちょっと変わった形状のコームに落ち着きました。

ピンブラシ

ブラシの一種なのですが、よく見ると先端が球になっています。

長毛の絡まった毛をほぐすのに便利です。

その際には、ゆっくりと少しずつ使用しましょう。決して無理に引っ張ってはいけません。

スリッカー

これもブラシの一種ですが、ピンブラシとは逆に先端が針状になっています。

毛玉を取りやすいのですが、切れ毛になりやすいのが欠点。気をつけて丁寧に使用してください。

先端が尖っているので、猫の体に触れないように使います。

ラバーブラシ

ゴム製のブラシで、抜け毛がくっついてくれるので簡単に毛が取れます。

使いやすいので、全身を一気にとかしたくなりますが、背中や手足、お腹など、細かい部分ごとにとかします。

短毛でも長毛でもOK。

ブラッシングは無理のない程度に

最初からブラッシングが好きな猫ちゃんばかりではありません。我が家の猫は、みんなブラッシングが大嫌いでした。

そのため、いろいろなブラッシング用品を試しました。そして今のコームに落ち着いたのです。

猫がどのブラシを気に入るのかは、試してみるしかないでしょう。

とかす時には、猫を落ち着かせることです。そして、決して無理をしないこと。

しっかり毛玉を取ろうとして、グイグイとかすのはNG!また、背骨など硬い骨の上は嫌がる子が多いです。

時間的には、3分が限度と考えておきましょう。もし嫌がるようなら、すぐに中断しても良いです。少しずつ回数を分けて無理せず。そうこうするうちに、ブラッシングに慣れてくれるでしょう。

我が家の場合は、気に入った道具を見つけた後は、すんなりとブラッシングをさせてくれるようになりました。コームを手に持つと、3匹の猫が順番待ちをする程です。

最後に

飼い猫にブラッシングをしてあげるには、血行促進や毛玉の予防、スキンシップなどいろいろな効果があります。季節の変わり目には特に抜け毛が激しくなりますので、毛球症を防ぐためにこまめにブラッシングしてあげましょう。

ブラッシング用品にもいろいろなものがありますので、実際にお店に行って手に取ってみることをおすすめします。飼い主が良いと思っても、猫に使ってみたら嫌がられる場合も多いです。

それでもめげずに、いくつか試してみると良いでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次