MENU

テラリウムの作り方と材料。卓上のあなただけの小さなオアシスを作ってみませんか?

  • URLをコピーしました!

テラリウムという言葉を聞いた事があるでしょうか?

これは、透明な容器の中で動植物を育てることを指します。

飼育ケースとは違い、観賞を目的としたもので、インテリア性の高さが特徴。

今、そんなテラリウムが人気を集めているんですよ。

c3774297d4ee2bc58d5db38c2b43e89a_s_011419_054905_PM

材料さえ揃えば、あなたも作る事が出来ます。

今回は、テラリウムの作り方についてご紹介していきます。

目次

テラリウムについて

先ほども触れたように、テラリウムと言うのは透明容器で動植物を育てることです。

最近人気が高まったように思われますが、実は19世紀のイギリスが発祥。結構歴史があるようです。

大きさは手のひらサイズから温室サイズまで、いろいろあります。動物園で見かける事もありますね。

置き型

基本の形で、初心者はここから始めると失敗がないでしょう。

置かれた容器に、小物や植物などを配置して作ります。

ハンギング型

フックを取りつけて、吊るすタイプです。立体的なインテリアとして効果的です。

アクアテラリウム型

水場と陸地を合体させたものです。

テラリウムの材料と作り方

テラリウムはただの飼育ケースではなく、その中に自然を再現して観賞価値を高めるものです。

ただ、あまり高度なものを作ろうとすると失敗の恐れがありますので、まずは簡単な物を組み合わせて作ってみましょう。

材料

動植物

初心者はまず、コケや多肉植物などから始めた方が良いでしょう。

小動物を入れる場合は、飼育方法をきちんと確認してからにしましょう。

透明な容器

コップや瓶、水槽など、ガラスがおすすめ。ペットボトルやプラケースなどを使ってもOK!

テラリウムに入れる動植物が生きて行くためには、土壌が必要となります。

土の他に、ミズゴケや砂など、底に敷くものを用意しましょう。ゼオライトを使うと水はけが良くなります。

デコレーションアイテム

自然の一部を切り取ったように見せたいので、天然の流木や石などがあると良いでしょう。

小物

ジオラマのような感じに、色々なフィギュアを配置する人も多いです。

照明、ポンプ、冷暖房

テラリウムで育てる生き物が日本の気候に合わない場合、冷暖房器具が必要となります。

また、水中の動物を飼育する時にはポンプも必要となるでしょう。観賞用の照明もあると良いでしょう。

作り方のポイント

下から順番に作っていくようにしましょう。土を入れてから、植物を植え、その後に苔を配置すると良いです。小物類は最後に置きます。

初心者は特に、容器の口は広めが良いです。中に植物を植えこむ作業の時、口が狭いととても大変です。

容器の中にギュウギュウに詰め込むのではなく、空間にゆとりを持った配置にしましょう。

お世話の仕方

置く場所は、温度変化の少ない場所にしましょう。直射日光が当たらないところが良いです。

また、水のやり過ぎに気をつけて下さい。容器内は蒸れやすいので、根腐れを起こす恐れがあります。

動物を入れた場合は、その動物の飼育方法に準じてお世話をしましょう。

最後に

自然環境を再現したテラリウムについて、その作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?

単なる飼育ケースではなく、観賞価値をぐっと高めたテラリウムは、置いてあるだけでお部屋が癒しの空間になります。

ジャムの空きビンや100均のアイテムなどを使えば、初期費用はわずかで済みます。

誰でも手軽に始められるので、是非挑戦してみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次