MENU

五月人形の選び方のポイント。人気の武将にあやかりたい!

  • URLをコピーしました!

男の子のお祝いに飾る、五月飾りには二種類あります。

鎧や兜は「内飾り」と呼ばれ家の中に飾り、鯉のぼりなどは「外飾り」と呼ばれ外に飾ります。

内飾りの兜や鎧は成長を願って飾るもので、外飾りは出世を願って飾ると言われているため、両方飾ることが望ましいそうです。

兄弟がいる場合、五月人形をいくつも購入することを避けたいと、思う方も少なくないでしょう。

しかし五月人形は、子供の身代わりとなり厄を受けてくれます。

一人一人のお守りとなってくれるので兼用は避け、それぞれに五月人形を贈ってあげましょう。

s五月人形

目次

選び方のポイント

購入する前に決めなければいけないことは、鎧や兜を部屋のどこに飾るかです。

家族が集うリビングや和室、子供部屋など、飾る場所が決まったら、サイズを測っておきましょう。

兜はガラスケースに入っていて、飾りやすいサイズもありますが、鎧は比較的サイズの大きいものが多いでしょう。

また、五月人形を飾るのは一年に一度なので、収納しておく場所のことも考えて、兜や鎧のサイズを決めることも大切です。

次に、予算額を決めておくことです。

兜や鎧はどれも似ているので、知識が少ないと、値段の違いが分かりにくいでしょう。

価格の差は、作りや縅の繊細さ、装飾部品などの材料の品質、仕立て方や製作時間などで大きく違っているはずです。また、製作者や製造数でも違いがあります。

機械を使って大量生産されているものは、求めやすい価格で、全てがハンドメイドでこだわりの逸品である場合は、やはり、それなりの価格となっているはずです。

あの武将のようになって欲しい!

優れていた武将のように、強く立派な男の子に成長して欲しいと願いを込めて、兜や飾る方もいらっしゃるでしょう。全国の有名な武将をあげてみました。

伊達政宗

独眼竜で有名な伊達政宗は、雄大な弦月の前立が特徴的な兜です。

上杉謙信

敵でも助けたことから「敵に塩を送る」ということわざと人柄が有名です。日輪弦月の前立が凛々しい兜です。

真田幸村

真田丸という砦を築き奮戦した真田幸村は、赤備えに大きな鹿角、六文銭の前立の兜です。

徳川家康

長寿繁栄のシダの葉の鍬形に、鬼面の前立で縁起の良い兜です。

武田信玄

圧倒的な強さから甲斐の虎と呼ばれていた武田信玄の兜は、白い毛や前立の鬼面、大きな角が特徴的です。

織田信長

織田木瓜の前立が特徴的な兜です。

毛利元就

策士として有名な毛利元就の兜は、華やかで知的な印象があります。

加藤清正

虎退治で有名な加藤清正の兜は、強い武士の象徴でしょう。

最後に

この武将の五月人形が、良いという決まりはありません。

ご自身の好きな武将や、住んでいる土地に縁のある武将などの兜や鎧を探すのも楽しいでしょう。

お子さんの初節句、伝統的な兜や鎧を飾って、健やかな成長を願いましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次