MENU

自律神経が乱れる原因と現れる症状と整える方法について。

  • URLをコピーしました!

春の季節になるとイライラしたり、何をするにもやる気が出ないなど心身の不調を感じる方が多くいらっしゃいます。

その心身の不調は、「自律神経の乱れ」によるものかもしれません。

今回は「自律神経の乱れ」についてお伝えします。

目次

自律神経とは

自律神経は、生きていくのに大切な呼吸器や消化器、循環器などの働きを調節している神経です。

自律神経は自分の意思とは無関係に働き続け、身体をいい状態に保ち続けてくれる神経です。

9e6830ec908c5b4e1213b47313158633_s_030820_125816_PM

自律神経には交感神経と副交感神経の2つの神経があり、交感神経と副交感神経がシーソーの様にバランスをとりながら働いています。

交感神経は日中に身体を動かすときや緊張しているときに活発になる神経で、副交感神経は睡眠時やリラックスしているときに活発になる神経です。

[cc id=8959]

自律神経が乱れる原因と現れる症状

交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、自律神経が乱れます。

自律神経が乱れた状態のことを「自律神経失調症」と言います。

自律神経は不規則な生活、ストレス、ホルモンのバランスが崩れる事によって乱れやすくなります。

自律神経が乱れると、倦怠感・頭痛・めまい・胃痛・下痢・吐き気・動悸などの症状が現れます

症状の現れ方は人それぞれ異なり、同時に複数の症状が現れることもあります。

[cc id=8960]

自律神経を整える方法

質のいい睡眠

副交感神経と交感神経を切り替えるために、適度な睡眠時間を確保することが大切です。

強い光は副交感神経の妨げになるので、就寝前は控えるようにしましょう。

お風呂につかる

身体を温めると副交感神経が働きます。

しかし、熱いお湯は交感神経の働きが活発になるのでぬるめのお湯(38度〜40度)につかるようにしましょう。

ストレスを発散する

ストレスを発散するためには適度な運動が効果的です。

バランスの良い食事

ビタミンには自律神経のバランスを整える働きがあります。

バランスの良い食事を心がけるようにしましょう。

[cc id=8961]

最後

今回は「自律神経の乱れ」についてお伝えしました。

春は、環境の変化による大きなストレスや激しい寒暖差によって交感神経が働き続ける事で、自律神経が普段より乱れやすくなります。

身体の不調は忙しいとなかなか気づきにくいと思いますが、身体はとても素直です。

忙しい時こそしっかりとご自身の身体と向き合い、交感神経と副交感神経の切り替えができるように普段の生活を見直してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次